健康

明石家さんまの食生活と健康法

当サイトでは、アフィリエイトサービスを利用しています。

明石家さんまの食生活と健康法

さんまさんのメンタル維持で大事なことは、「過大評価しない」

お笑い怪獣とも称されるお笑い界の重鎮、明石家さんまさんは、1955年生まれで、年齢ももう還暦を過ぎているものの、まだまだ頭の回転も早く、若手芸人が驚愕するほど喋りが達者です。

また、仕事だけでなく、プライベートでも、あの喋りを披露し続けることでも知られています。

メンタル面で落ち込むこともなく、いつも元気いっぱい。落ち込むことのない理由について、明石家さんまさん曰く、大事なことは、「自分を過大評価しない」ことと語っています。

俺は、絶対落ち込まないのよ。落ち込む人っていうのは、自分のこと過大評価しすぎやねん。過大評価しているから、うまくいかなくて落ち込むのよ。人間なんて、今日できたこと、やったことがすべてやねん。

出典 : 明石家さんまが説く、含蓄ありすぎる「失敗」学

自分はもっとできたはずだ、という理想と現実とのギャップがあるから落ち込むことになる。

そのときの精一杯で出た結果が全てなんだ、と割り切ることが、明石家さんまさんの落ち込まないメンタル力に繋がっているようです。

また、「感謝が足りない姿勢」も落ち込むことの原因だと、さんまさんは言います。

その意味は、もしかしたら、失敗した、ということは挑戦したということ。挑戦した、ということは、今挑戦できるという環境に自分がある、ということ。そのことに深く思いをめぐらせば、決して落ち込むことにだけ心が持っていかれることはない、ということなのかもしれません。

これも、明石家さんまさん自身、人生で数多くの苦労を重ねてきたからこその言葉なのでしょう。

辛い過去や死を身近に感じてきた境遇もあり、さんまさんは、「生きているだけで丸もうけ」、今生きていること、それでいい、それがすべてなんだ、という言葉を座右の銘にしています(この言葉は、さんまさんと大竹しのぶさんの娘「いまる」さんの名前の由来にもなっています)。

一方、明石家さんまさんは、心の健康面だけでなく、体の健康面でも充実し、過去に大きな病気もしたことがありません。

ある番組で、FUJIWARAのフジモンさんに、今までで一番重い病気は、という質問をされた際、「37度3分」と答えています。

そのときは、普段病気をしないだけにさんまさんは相当びっくりしたらしく、「俺はもうアカンかもしれん」と家族に伝えたほどだったそうです。

それでは、一体なぜ明石家さんまさんは、これほど健康なのでしょうか。

さんまさん自身が語っている健康の秘訣の一つが、「暗示」です。

病は気から、という言葉もありますが、さんまさんは風邪をひいたとき「メロンを食べる」と言います。

メロンを食べたら治る、と若い頃から考え、実践してきたので、そのことが脳にインプットされ、実際に元気になるそうです。

その代わり、普段は食べません。メロンが大好きなさんまさんは、風邪かな、と思ったときにしか、メロンを食べないようにしているそうです。

もう一つが、「病院に行かない」こと。健康診断や人間ドッグ、がん検診も受けない。病院に行かないから、病気にならない、という卵が先か鶏が先か、という問答で、一見すると体に悪いような気もしますが、どうやらこれも一理あるようです。

がん検診や健康診断を受けたからと言って、別に長生きできるというエビデンスはなく、「過剰診断」や、不必要な「過剰治療」のリスクもあります。

この辺りのことは、「松本人志も「行かない」派  賛否両論の「人間ドック」には行くべきか?|文春オンライン」に詳しく記載があります。

他にも、様々な著名人が、あまり病院には行かないことを推奨します。

たとえば、拓殖大学前学長で経済学者の渡辺利夫氏は、次のように言います。

老化をあるがままに受けいれ、痛み、苦しみがある時以外は、病院には近づかないほうがいいのではないか。私はそう考えています。

現在71歳ですが、11年前の還暦の時に妻ともども決心して、健康診断やら人間ドック、血液検査さえもすべてやめました。

そして、そうした検査のストレスがいかに重かったかということに気づいたのです。私たちの日常は、とても穏やかなものになりました。(拓殖大学前学長・経済学者、渡辺利夫氏)

出典 : 全国民必読 長生きしたければ病院に行くな|週刊現代

早稲田大学名誉教授の生物学者で、明石家さんまさん司会の『ホンマでっかTV』でもお馴染みの池田清彦氏も、自分自身の検査後に体調を崩した経験や、医療のあり方などについて調べた結果、「病院は行かないほうがいい」という結論に至ったようです。

また、こんな話もあります。

北海道の夕張市が、財政破綻し、医療崩壊、病院がなくなっていった結果、逆に市民が健康になった、と財政破綻後の夕張で実際に診療所の所長を務めていた森田洋之氏が報告しています

>>森田洋之氏:病院がなくなったら市民が健康になった夕張から学ぶべきこと

これはこれで傾聴すべき一つの考え方ですが、と言っても、病院に行かず、かつ好き勝手な生活ばかりでいい、という話でもありません。

健康の予防と言えば、あくまで食事や運動、睡眠が基本。そこで次に、明石家さんまさんの食事や運動など「健康法」についても紹介したいと思います。

さんまさんの食生活

まず、さんまさんの食生活ですが、こちらの記事に、好物なども含め、さんまさんの食生活はかなり詳しく掲載されています。

ただ、この記事で紹介されているさんまさんの食生活を見ても、それほど健康に気遣っている印象はなく、食事も、鯖の塩焼きやハンバーグなど意外と庶民的で、他の人と変わりません。

強いて言うなら、朝に飲むという350円の高級野菜ジュースが、ちょっと健康的なくらいでしょうか。

また、ある番組で、心がけている食生活として、「赤ワイン」「発酵食品」「イワシ」を挙げています。

明石家さんまさんは、病知らずが自慢らしい。先日はテレビ番組で食生活の心掛けを明かしていた。よく口にする三つのうち、赤ワインと発酵食品はともかくイワシを挙げたのは意外だった。「サンマだろ」とツッコミを誘ったのかと思えば、正味の話だという。あれだけ出ずっぱりなのに、番組に穴をあけた覚えがない人の言葉だけに重みがある。

出典 : 中國新聞デジタル コラム

加えて、明石家さんまさんの健康の秘訣として、食事の「内容」だけではなく「量」も挙げられます。

さんまさんの食事の「量」は、少し普通とは異なります。

実は、さんまさんは少食で、「腹八分」どころか、「腹六分」だと言います。

GACKTさんや、漫画家の荒木飛呂彦さんなど、年齢以上に若々しくエネルギッシュな人たちは、「一日一食」など、少食を実践していることで有名です。

GACKTと一日一食GACKTと一日一食 ミュージシャンのGACKTさんは、美声や目利きだけでなく、その圧倒的な肉体美も注目され、体の維持のためにストイッ...

他にも、芸人さんでは、タモリさんやビートたけしさんも一日一食や少食で知られていますが、明石家さんまさんも、一日一食ではないものの、「腹六分」と、その都度の食の量を抑えているようです。

この少食も、恐らく健康に大きく寄与しているのでしょう。少食のメリットは、数多く本が出版されています。

運動に関しては、スポーツ観戦がさんまさんの趣味で、たとえ深夜であっても、衛星放送などでサッカーのヨーロッパリーグ、野球のメジャーリーグ、アメフトのNFL、バスケのNBA、アイスホッケー、ゴルフなどの中継をチェックしているようです。

ただ、さんまさん自身が運動の習慣があるかどうか、と言うと、習慣的に行なっているかどうかは分かりませんが、自分の体調のチェックのために、練習なしで20kmほどランニングをするそうです。

新潟大学名誉教授の医学博士で医師の岡田正彦氏は、ランニングによって全身を酷使することで、逆に調子の悪い部分の修復が遅れ、問題の箇所が自然と出てくる、とそのメリットを解説します(ただし、これは普段から健康な人に限るそうです)。

一方、ある番組では、医師に、「さんまさんは運動する必要がない」と言われたとのこと。理由は、収録中に目一杯体を動かすからだそうです。

確かに、喋り続けること自体も、じゅうぶん運動になりますし、あの年齢で未だに何時間という収録中、一人司会として立ちっぱなしでリアクションも激しく、相当な運動になっているのでしょう。

その上、落ち込むこともなく、大笑いすることもストレス発散になっているので、もしかしたら、特に運動の習慣も必要ないのかもしれません。

お笑い怪獣と称されるほど、常に元気いっぱいの明石家さんまさんの健康の秘訣は、この自分を過大評価せずに落ち込まないこと、たくさん笑うこと、病院にはなるべく行かないこと、そして腹六分目といった少食にあるのかもしれません。

アフィリエイトにおすすめのASP

ASPとは、アフィリエイト広告とアフィリエイターを繋ぐ仲介業者のことです。アフィリエイト広告を貼る場合、まずはASPに登録します。

ここでは、アフィリエイトにおすすめのASPを紹介したいと思います。

どのサイトも無料登録なので、とりあえず最初に一通り登録しておくとよいでしょう。

おすすめ1、A8.net

言わずと知れたASPの大手。満足度ランキング7年連続1位とにかく提携企業(広告)が多いことがメリットです。

ひとまず「ここ」というASP。健康や美容関連にも強いです。

A8.net 公式サイト

おすすめ2、もしもアフィリエイト

もしもアフィリエイトは、Amazonも通りやすいので、Amazon関連のアフィリエイトを使うならもしもアフィリエイトは登録しておくとよいでしょう。

もしもアフィリエイト 公式サイト

 

おすすめ3、バリューコマース

バリューコマースのメリットは、スマホのオーバーレイ広告があることと、メルカリなど意外とバリューコマースにしかない案件がある点です。

バリューコマース 公式サイト

 

基本的には、この三つのASPを活用しています。

アフィリエイトは、この三社と、Amazonアソシエイト(Amazonは上記のASP三社でも提携が可能です)、グーグルアドセンスがメインとなっています。

どれも登録無料なので、複数あればリスクヘッジにもなりますし、各社で扱っている案件も違うので、ASPは登録だけでも行っておくとよいでしょう。

その他、afb(アフィb)も有名どころで評価の高いASPです。

その他サービス

クラウドワークス

在宅ワークで家にいながら記事のライティングなどの仕事を受けることができます。手続きも簡単で、お金をもらいながらブログ記事執筆の基本を学ぶことができます。

CrowdWorks(クラウドワークス) 公式サイト

ココナラ

自分ではちょっと不安なワードプレスやサーバーの設定、アイコンのデザインから翻訳まで、それぞれ得意なひとが格安で代行してくれる「スキルのフリマ」です。

無料登録後、必要なスキルを検索しましょう。取引は匿名で、自分で「出品」も可能です。

ココナラ 公式サイト