自然

部屋と蚊〜蚊に刺されたら温める〜

当サイトでは、アフィリエイトサービスを利用しています。

部屋と蚊〜蚊に刺されたら温める〜

部屋に蚊が紛れ込んで困った、という経験があるかもしれません。

我が家でも、昨夜から、部屋に一匹の蚊がいます。決して小さくはない、中規模程度のサイズの蚊が、ときおり姿を現しては、手でつかもうとすると、嘲笑うかのように舞い上がっては姿を消します。

蚊の季節ということもあり、公園のベンチに座っていると、たちまち数匹の蚊が近寄ってきます。寄ってくる蚊を眺めながら、なぜ蚊に刺されると痒くなるのだろう、と不思議に思いました。刺されるから、その傷か何かで痒くなるのだろうか。それにしては、刺された瞬間に特段痛みがあるわけでもありません。

調べてみると、あの痒みというのは、蚊が血を吸うときに注入する「唾液」に対するアレルギー反応だとのこと。僕はアレルギー体質なので、痒さが強く出るのだろうかと思っていましたが、割と痒さはすぐ収まるほうだと思います(他人と比較したことないので、断定はできません)。

それから、最近発見した、個人的な蚊の痒みへの対処法として、蚊に刺されたら、熱湯というか、少し熱めのお湯に浸けるようにすると、結構早めに痒いのが収まる、ということが挙げられます。

たとえば、腕が蚊に刺されたら、お風呂場に行って腕の辺りを45〜50度くらいの熱湯に浸けて温める。

果たして、これが誰に対しても当てはまる対処法かどうか分かりませんが、火傷のときには、むしろ温めるほうがいい、という話もあり、蚊に刺されて痒いときも、冷やすよりは、温めるほうがいいのではないかと勝手に想像し、試してみたところ、なかなかの効果だったので、以来、温めるようにしています。

火傷を温めたほうがいい、という話は、古武術の専門家の甲野善紀さんがしばしば発信し、話題になっています。

この火傷は温めるという方法は、このツイッターでも何度となくツイートした極めて簡便でしかも効果抜群な方法なのだが、これが本当に手軽で金もかからないためか全く普及しない。

何しろ火傷した部位を、火傷していないところを浸たしても、我慢できる程度の温度のお湯につけて、10分ほどジンジンする痛みが和らぐまで我慢していれば、もうそれで終わり、翌日はどこを火傷したのか忘れているほど。

これは、熱湯がかかったり 、熱いストーブやヤカンに触れて、瞬間的に火傷したような、皮膚自体には損傷がないようなよくある火傷の場合に用いる方法である。とにかく、10年以上もの間、折に触れて人に伝え、今まで御礼を言われた事は数え切れないが、クレームはー件も無い、確かな方法!

出典 : 甲野善紀 X(Twitter)より

物は試しということで、自分でも、軽い火傷の際に温めるということを試してみたのですが、確かに、温めた直後は痛みが強くなるものの、その後に治りがスムーズのような気がします。

そんな話もあったので、蚊に刺されも温めるほうがいいのではないか、と思った次第で、また、「蚊の毒素は43度以上で不活化される」から、蒸しタオルで温めるといい、という方法も、過去に誰かの呟きで話題になったようです。

その理由が正しいかどうかは分かりませんが、個人的な体験としては、蚊に刺されたときに熱めのお湯に浸けるというのは、実際に効果的だったように思います。

さて、昨夜から部屋のなかにいる一匹の蚊。

今もどこにいるのかは分かりません。しかし、ふいに顔の周りを飛んでいるのに気づき、慌てて退治しようと思うとすると、すっと逃げていきます。そして、どこかに身を隠してしまう。

公園のベンチに座っているときは、払っても払ってもたちまち寄ってくるのに、なぜか部屋で、一人と一匹になると、なかなか近寄ってくる素振りがありません。すぐにお腹いっぱいになるのでしょうか。夜通し同じ空間にいても、特にたくさん刺されている場所があるわけでもありません。

蚊は黒い服に寄りやすい、という話もあり、僕は部屋着が上下とも黒ですが、それでもなかなか寄ってきません。

警戒しているのでしょうか。腹持ちがいいのでしょうか。あるいは、一匹につき、同じ人は何度までしか刺さない、といった、蚊の世界の習性でもあるのだろうか。それとも、飽き性な性格なのだろうか。

だとしたら申し訳ない。蚊としても、早くこの世界を抜けて、違う人間の血を吸いたいだろうに。

アフィリエイトにおすすめのASP

ASPとは、アフィリエイト広告とアフィリエイターを繋ぐ仲介業者のことです。アフィリエイト広告を貼る場合、まずはASPに登録します。

ここでは、アフィリエイトにおすすめのASPを紹介したいと思います。

どのサイトも無料登録なので、とりあえず最初に一通り登録しておくとよいでしょう。

おすすめ1、A8.net

言わずと知れたASPの大手。満足度ランキング7年連続1位とにかく提携企業(広告)が多いことがメリットです。

ひとまず「ここ」というASP。健康や美容関連にも強いです。

A8.net 公式サイト

おすすめ2、もしもアフィリエイト

もしもアフィリエイトは、Amazonも通りやすいので、Amazon関連のアフィリエイトを使うならもしもアフィリエイトは登録しておくとよいでしょう。

もしもアフィリエイト 公式サイト

 

おすすめ3、バリューコマース

バリューコマースのメリットは、スマホのオーバーレイ広告があることと、メルカリなど意外とバリューコマースにしかない案件がある点です。

バリューコマース 公式サイト

 

基本的には、この三つのASPを活用しています。

アフィリエイトは、この三社と、Amazonアソシエイト(Amazonは上記のASP三社でも提携が可能です)、グーグルアドセンスがメインとなっています。

どれも登録無料なので、複数あればリスクヘッジにもなりますし、各社で扱っている案件も違うので、ASPは登録だけでも行っておくとよいでしょう。

その他、afb(アフィb)も有名どころで評価の高いASPです。

その他サービス

クラウドワークス

在宅ワークで家にいながら記事のライティングなどの仕事を受けることができます。手続きも簡単で、お金をもらいながらブログ記事執筆の基本を学ぶことができます。

CrowdWorks(クラウドワークス) 公式サイト

ココナラ

自分ではちょっと不安なワードプレスやサーバーの設定、アイコンのデザインから翻訳まで、それぞれ得意なひとが格安で代行してくれる「スキルのフリマ」です。

無料登録後、必要なスキルを検索しましょう。取引は匿名で、自分で「出品」も可能です。

ココナラ 公式サイト