土鍋「マスタークック」の口コミや玄米の炊き方、洗い方
土鍋を購入
先日、ふと「土鍋がほしい」と思い浮かび、特に理由もなく、正直土鍋の正確な定義も分からないまま、おすすめの土鍋がないかと色々探索を開始。
せっかくだから、体に優しい土鍋がいいな、と思いながら、ネット上を徘徊していたら、自然食品店の人が、ツイッターで、「マスタークック」という陶器の土鍋を紹介しているのを見つけ、さっそく調べてみました。
僕のイメージしていた土鍋と言えば、土っぽい色の、ぶっきらぼうな職人が山小屋で一人こつこつと作ったような雰囲気だったのですが、このマスタークックの土鍋はとてもシンプルでおしゃれなデザインです。
それから、普段お世話になっている別の自然食関連の方にも、おすすめの土鍋を訪ねてみたら、返ってきた答えが、「マスタークック」でした(ちなみにガス火専用で、IHの方は使用不可です)。
ネットで色々とレビューや口コミを見ても、マスタークックはよい評価が多く、値段もそれほど高くなかったので、これはもう決まりだな、とさっそく購入しようとマスタークックの公式サイトにアクセスします。
僕は一人暮らしなので、それほど大きいサイズでなくても構いませんし、ちょうどよさそうなサイズの「マスタークック3合浅鍋」を買おうと思ったのですが、残念ながら売り切れです。
少量の炊飯、煮物、炒り物、炒め物、温めなおしに軽くて重宝です。別売りの蒸し板を使った蒸し料理は最高の味です。
売り切れであり、また、「少量」という文言に思い悩み、「一人暮らしだからと言っても、別に少量でなくてもいいのではないか」という結論に至ります。
それから、同じ型の「マスタークック6合肉厚浅鍋」を見ると、ほぼ一緒で、サイズが異なり、こちらのほうが分厚いようです。
炊飯、煮物、鍋物に便利です。一段と肉厚鍋になっていますので味が良く含みます。炊飯の場合は玄米で4合、白米で4〜6合が最適です。
直径は28cm(さっきのは22cmでした)。メジャーを持ってきて、28cmをイメージしてみます。
別にこれくらいのサイズなら、そんなにスペースも取らないかな、と思った僕は、「マスタークック6合肉厚浅鍋」を注文しました。
さっそくマスタークック土鍋が届きます。箱を開けると、思わず驚きのあまり、声を失います。
マスタークックの土鍋
思っていた以上に大きく、男の一人暮らしには結構持て余します。そもそも白米で6号が炊けるという時点で、想像しなければいけないのですが、僕はその辺がときどきとても大雑把になります。
二人暮らしか、二人暮らしでも多いかもしれません。おそらく子連れの家族サイズ。ちゃんこ鍋も作れそうです。
繰り返しになりますが、僕は一人暮らしです。そして痩せ型です。
とは言え、これは完全に僕の落ち度。しっかりサイズを確認したり、お店の人に尋ねなかったほうが悪く、今後僕が成長するかもしれないし、大家族になるかもしれないし、少し大きめのサイズを予め購入したと思っておこう、と納得させました。
デザインは、写真通り、シンプルでおしゃれ。重さは、この大きさということもあって、結構重い印象です。
玄米の炊き方
体にも優しいということで自然食品の人もおすすめしていたマスタークックの土鍋が到着し、多少、大きさの面でミスをしてしまったものの、使い心地自体はよく、生活に馴染んでいます。
今回は、男一人暮らしの僕が、この土鍋で、玄米をつくったときのことを、炊き方と一緒に書きたいと思います。
調理方法
それでは、マスタークックの土鍋での玄米の炊き方を紹介します。
土鍋でご飯を炊くのが初めてということもあり、徹底的に教科書通りを心がけようと、土鍋を買った際についてきたパンフレットの「玄米ご飯の基本的な炊き方」をチェックします。
炊く際の手順は、ざっくりと以下の通りです。
1、お米を洗う
2、水加減を正確にはかるために、ざるで水切りをする
3、土鍋にお米と、水、自然塩を適量入れ、水につける
4、木栓を外し、火にかけ、中火で20分〜25分炊く
5、とろ火で、蓋に木栓をして、45分〜50分炊く
6、最後に30秒ほど中火で水分を飛ばし、火を止め、蒸らし、かき混ぜる(完成)
まず、お米を洗います。お水でとぎ、それから、ざるで水切りをします。
お米の量は、いったん3カップ(3合)で炊いてみることにします。
次に土鍋に玄米を入れ、水につけます。水には、お塩も少し入れます。
ちなみに、僕は今まで計量カップを使わないで結構ざっくりと行なっていたのですが、教科書通りを徹底する、ということから、計量カップを使用します。
計量カップ
玄米で、3合分のとき、つける水の量は、5.1杯(水につける時間が1〜2時間の場合)か、4.8〜5.1杯(水につける時間が6時間以上の場合)です。
ずいぶん細かい印象を受けますが、ひとまず教科書通りと決めた以上、忠実に守って、5.1杯の水を入れます。
塩は、小さじすりきり一杯弱です。
土鍋に玄米と水
このとき、水につける時間は、2時間にしました。2時間つけた状態にしたあと、火をつけます。
火は、木栓をしないで中火で20分(冬場は25分)。その後、木栓をしてとろ火で50〜60分以上です。
とろ火というのが、意外と難しい加減で、しばらく苦戦します。とろ火とは、弱火よりさらに弱く、見た目でほとんどついているかついていないかくらいの弱さのことです。
とろ火で、じっくり長い時間かけて炊くのがポイントです。
最後に、30秒ほど中火で水分を飛ばし、火を止めたあと、10分ほど蒸らします。
そして、「天地返し」と言って底から掘り返すようにしゃもじで混ぜたら、見事土鍋でつくる玄米ご飯の完成です。
玄米ご飯の完成
もちもちで、柔らかく、美味しいご飯のできあがり。
ひとまずは、教科書通りの分量や時間で試してから、その都度多少変化させて、ちょうどいい好みの水の量などを探っていきましょう。
マスタークック土鍋の洗い方
土鍋の初心者なので、そもそも使い勝手が分からないことから、洗い方など手入れに関しても分かりません。
お店のパンフレットを読むと、マスタークックの土鍋の洗い方があったので、この洗い方などを参考に、注意点なども紹介したいと思います。他の土鍋でも、考え方は概ね同じようです。
マスタークック土鍋を洗う際、基本「洗剤」は使いません。合成洗剤や漂白剤だけでなく、重曹もNGとのこと。
土鍋を洗う際に洗剤を使わない理由としては、土鍋は吸収性が高く、その洗剤を土鍋の生地が吸収してしまうからだそうです。
土鍋を洗うときに重曹などは使っている人も少なくないかもしれませんが、マスタークックでは推奨していないようです。
どうしても洗剤を使用したい場合は、少量の中性洗剤で、手早く洗い流すこと、ということなので注意が必要です。
マスタークック(土鍋)の洗い方①
重曹も含め、洗剤は使用しない。吸収性が高いので、土鍋が吸い込んでしまうことになる。
洗い方としては、通常、お湯で洗うだけで構いません。
もし洗剤を使ってしまった、というときは、お水を沸騰させ、火を止めて冷めるのを待つことで洗剤成分を水に出す、というやり方を試してみるとよいでしょう。
洗う道具には、スポンジかたわし(金属製でないもの)を使います。
吹きこぼしや焦げ目の跡は、スチールタワシでゴシゴシ洗うと傷がつく恐れがあるので、水かお湯を入れ、一回か、取れないようなら数回煮立て、自然に冷ませば取れます。
もし取れないようなら、そのあと、天然素材のたわしなどで優しくこするようにしましょう。
洗い流したあとは、布巾で拭いて、完全に乾かすようにします。
マスタークック(土鍋)の洗い方②
お湯で洗い、道具はスポンジないしは天然素材のたわしを使用。焦げ目の跡などは、水を入れ、煮立てたあと、天然素材のたわしで優しくこする。
土鍋に湿気があるまま保管すると、カビや臭いの原因になるので注意しましょう。保管場所は、湿気の少ない、風通しがよい場所がおすすめです。
万一、土鍋にカビが生えた場合は、カビを洗い流し、水を入れてから、15分ほど沸騰させます(その際、お酢を大さじ2〜3倍入れると効果的です)。
その後、お湯を捨て、風通しのよい場所で乾燥させれば問題ありません。
普段、もう少ししっかりしたお手入れをしたい場合は、以下の方法が推奨されています。
土鍋に8分目まで水を入れ、片栗粉を大さじ2杯(米ぬか、または小麦粉を大さじ2杯水にといたものでも可)を入れて20〜30分ほど煮立て、3時間以上放置してから洗って一度乾燥させてください。土鍋の表面の小さな穴が目詰まりしてひび割れの防止に役立ちます。
出典 : マスタークック土鍋の使用上の注意
また、たとえば、土鍋のなかに入れてあったものが腐ってしまった場合、雑菌が土鍋に染み込んで心配になるかもしれませんが、雑菌は沸騰で殺菌されるので、問題なく使用できるといいます。
以上、マスタークックの土鍋の洗い方でした。
アフィリエイトにおすすめのASP
ASPとは、アフィリエイト広告とアフィリエイターを繋ぐ仲介業者のことです。アフィリエイト広告を貼る場合、まずはASPに登録します。
ここでは、アフィリエイトにおすすめのASPを紹介したいと思います。
どのサイトも無料登録なので、とりあえず最初に一通り登録しておくとよいでしょう。
おすすめ1、A8.net
言わずと知れたASPの大手。満足度ランキング7年連続1位。とにかく提携企業(広告)が多いことがメリットです。
ひとまず「ここ」というASP。健康や美容関連にも強いです。
A8.net 公式サイトおすすめ2、もしもアフィリエイト
もしもアフィリエイトは、Amazonも通りやすいので、Amazon関連のアフィリエイトを使うならもしもアフィリエイトは登録しておくとよいでしょう。
もしもアフィリエイト 公式サイト
おすすめ3、バリューコマース
バリューコマースのメリットは、スマホのオーバーレイ広告があることと、メルカリなど意外とバリューコマースにしかない案件がある点です。
基本的には、この三つのASPを活用しています。
アフィリエイトは、この三社と、Amazonアソシエイト(Amazonは上記のASP三社でも提携が可能です)、グーグルアドセンスがメインとなっています。
どれも登録無料なので、複数あればリスクヘッジにもなりますし、各社で扱っている案件も違うので、ASPは登録だけでも行っておくとよいでしょう。
その他、afb(アフィb)も有名どころで評価の高いASPです。
その他サービス
クラウドワークス
在宅ワークで家にいながら記事のライティングなどの仕事を受けることができます。手続きも簡単で、お金をもらいながらブログ記事執筆の基本を学ぶことができます。
CrowdWorks(クラウドワークス) 公式サイトココナラ
自分ではちょっと不安なワードプレスやサーバーの設定、アイコンのデザインから翻訳まで、それぞれ得意なひとが格安で代行してくれる「スキルのフリマ」です。
無料登録後、必要なスキルを検索しましょう。取引は匿名で、自分で「出品」も可能です。