ツイッターの歴史上「最初のツイート」

ツイッターの歴史は、2006年に遡ります。
ツイッターの創始者の一人として有名な、ジャック ドーシーが、2006年3月21日午後9時50分に、記念すべき「最初のツイート」を行います。
just setting up my twttr
— jack 🌍🌏🌎 (@jack) 2006年3月21日
just setting up my twttr(今、僕のツイッターを立ち上げました)、スペルは当初twttrだったようですが、のちに現在のtwitterに。tweetは英語で「鳥のさえずり」を意味します。
ツイッターが正式に開設されたのは、2006年7月で、日本語版のウェブサービスは2008年4月23日に開始。
ちなみに2007年の全世界のツイート数は、一日にわずか5000回。これが翌年になると30万回、さらに翌年の2009年には250万回に達し、2010年には驚異的な伸びを見せ、世界で一日3500万回にとなります。
Twitterと創始者ジャック ドーシーについては、『中田敦彦のYouTube大学』が面白かったのでおすすめです。
以上、ツイッターの歴史上「最初のツイート」でした。

アフィリエイトにおすすめのASP
ASPとは、アフィリエイト広告とアフィリエイターを繋ぐ仲介業者のことです。アフィリエイト広告を貼る場合、まずはASPに登録します。
ここでは、アフィリエイトにおすすめのASPを紹介したいと思います。
どのサイトも無料登録なので、とりあえず最初に一通り登録しておくとよいでしょう。
おすすめ1、A8.net
言わずと知れたASPの大手。満足度ランキング7年連続1位。とにかく提携企業(広告)が多いことがメリットです。
ひとまず「ここ」というASP。健康や美容関連にも強いです。
おすすめ2、もしもアフィリエイト
もしもアフィリエイトは、Amazonも通りやすいので、Amazon関連のアフィリエイトを使うならもしもアフィリエイトは登録しておくとよいでしょう。
おすすめ3、バリューコマース
バリューコマースのメリットは、スマホのオーバーレイ広告があることと、メルカリなど意外とバリューコマースにしかない案件がある点です。
基本的には、この三つのASPを活用しています。
アフィリエイトは、この三社と、Amazonアソシエイト(Amazonは上記のASP三社でも提携が可能です)、グーグルアドセンスがメインとなっています。
どれも登録無料なので、複数あればリスクヘッジにもなりますし、各社で扱っている案件も違うので、ASPは登録だけでも行っておくとよいでしょう。
その他、afb(アフィb)も有名どころで評価の高いASPです。
その他サービス
クラウドワークス
在宅ワークで家にいながら記事のライティングなどの仕事を受けることができます。手続きも簡単で、お金をもらいながらブログ記事執筆の基本を学ぶことができます。
CrowdWorks(クラウドワークス) 公式サイト
ココナラ
自分ではちょっと不安なワードプレスやサーバーの設定、アイコンのデザインから翻訳まで、それぞれ得意なひとが格安で代行してくれる「スキルのフリマ」です。
無料登録後、必要なスキルを検索しましょう。取引は匿名で、自分で「出品」も可能です。