甲州弁「しわい」の意味
山梨県の方言「甲州弁」には、「しわい」という表現があります。
しわいとは、「ふてぶてしい、しぶとい、一筋縄ではいかない、図々しい、手に負えない」という意味です。
甲州弁自動販売機には、イラスト付きで、「えらいしわいじゃん」という方言もありますが、これは「すごくふてぶてしいね」といった意味合いになります。
また、普通に、「あいつはしわいからなぁ」といった使い方もします。
甲府市役所のホームページに掲載されている、よく使う甲州弁ランキングでは15位。好きな甲州弁ランキングも15位となっています。
ただ、僕自身はほとんど使ったことがなく、親や祖父母、また、方言を結構濃く使う同級生が、子供の頃にときどき使っていた記憶があります。
一方で、この「しわい」は、どうやら全国各地で方言として存在するようです。
たとえば、岡山県で「しわい」は、「固いわけではないのになかなか噛みきれず、飲み込めないような食感」や、「ケチ」といった意味もあると言います。
島根県の方言でも、「しわい」は似たニュアンスで、「強靭な、強固な」「難儀な、苦しい」「歯に固い、歯切れの悪い」「強情な」「けちな」といった意味になります。
また、山口県や高知県などでは、「しわい」は「しつこい」を意味するそうです。
四国で、「しわい」が「打たれ強い、一筋縄ではいかない」という使い方もする、という声もあります。
その他、広島にも「しわい」という言葉はあり、「しんどい、辛い、苦しい」という意味で使われるとのこと(「しわいマラソン」があるそうです)。
ご覧の通り、「しわい」という表現自体は結構各地にあり、語源はおそらく、漢字で「吝い」と書く古い日本語(標準語、共通語)ではないかと思います。
吝いとは、「金銭などを出し惜しみするさま。けちだ。しみったれている。」という意味です。
この吝いが、各地の方言として、微妙に意味を変えながら残っているのかもしれません。
アフィリエイトにおすすめのASP
ASPとは、アフィリエイト広告とアフィリエイターを繋ぐ仲介業者のことです。アフィリエイト広告を貼る場合、まずはASPに登録します。
ここでは、アフィリエイトにおすすめのASPを紹介したいと思います。
どのサイトも無料登録なので、とりあえず最初に一通り登録しておくとよいでしょう。
おすすめ1、A8.net
言わずと知れたASPの大手。満足度ランキング7年連続1位。とにかく提携企業(広告)が多いことがメリットです。
ひとまず「ここ」というASP。健康や美容関連にも強いです。
A8.net 公式サイトおすすめ2、もしもアフィリエイト
もしもアフィリエイトは、Amazonも通りやすいので、Amazon関連のアフィリエイトを使うならもしもアフィリエイトは登録しておくとよいでしょう。
もしもアフィリエイト 公式サイト
おすすめ3、バリューコマース
バリューコマースのメリットは、スマホのオーバーレイ広告があることと、メルカリなど意外とバリューコマースにしかない案件がある点です。
基本的には、この三つのASPを活用しています。
アフィリエイトは、この三社と、Amazonアソシエイト(Amazonは上記のASP三社でも提携が可能です)、グーグルアドセンスがメインとなっています。
どれも登録無料なので、複数あればリスクヘッジにもなりますし、各社で扱っている案件も違うので、ASPは登録だけでも行っておくとよいでしょう。
その他、afb(アフィb)も有名どころで評価の高いASPです。
その他サービス
クラウドワークス
在宅ワークで家にいながら記事のライティングなどの仕事を受けることができます。手続きも簡単で、お金をもらいながらブログ記事執筆の基本を学ぶことができます。
CrowdWorks(クラウドワークス) 公式サイトココナラ
自分ではちょっと不安なワードプレスやサーバーの設定、アイコンのデザインから翻訳まで、それぞれ得意なひとが格安で代行してくれる「スキルのフリマ」です。
無料登録後、必要なスキルを検索しましょう。取引は匿名で、自分で「出品」も可能です。