自宅でお仕事
ASPアフィリエイト

NetflixのアフィリエイトとASP

Netflix(ネットフリックス)のアフィリエイトはどこのASPにある?

Netflix(ネットフリックス)とは

皆さんは、定額動画配信サービスはどのサブスクリプションサービスを利用しているでしょうか。

オリコンが発表した定額動画配信サービスの満足度ランキングでは、3位にHulu、2位にAmazonプライムビデオ、そして堂々1位がNetflix(ネットフリックス)でした。

Netflixはアメリカの企業で、現在190ヶ国以上で事業展開。洋画はもちろん、数多くの良質な邦画も揃い、Netflixのオリジナル作品も制作。

Netflixは、世界的に今もっとも人気の高い動画配信サービスです。

NetflixのアフィリエイトがあるASPはどこ?

ブログを書いている身として気になるのが、Netflixのアフィリエイトの存在。

映画配信なら、映画の感想を書き、最後にNetflixのアフィリエイトリンクを張ることで収益が期待できます。

それでは、Netflixの広告について扱っているASPはあるのでしょうか。

現在のところ、Netflixのアフィリエイト広告の取り扱いは、「A8.net」でも「もしもアフィリエイト」でも「バリューコマース」でもありません。

残念ながら、Netflixのアフィリエイト広告の扱いはどこにもないようです。

Spotifyと同様に、今注目のサブスクリプションサービスでアフィリエイトができないのは勿体ないですが、これもNetflixのブランディング戦略なのでしょう。

ちなみに、Spotifyは、グーグルアドセンスの広告を配信しているので、もしアドセンス中心で考えるのであれば、「Spotifyで聴ける曲」の感想などをブログに書いてみるのもよいでしょう。

一方、Netflixは、今のところブログやサイトが対象の広告で、グーグルアドセンスの広告を見たことがありません。

Netflix関連の記事を書いても、アドセンスの部分に表示される広告はHuluやU-NEXTなので、Netflixはウェブサイト用の広告配信はしていないのでしょう。

Netflixで稼ぐならYouTuberがおすすめ?

一方、YouTubeの動画のあいだに挟み込まれる広告では、Netflixの広告がバンバン配信されています。

Netflixの広告

もしNetflixで収益を得たいと思ったら、Netflixで観れる映画の感想や雑学を紹介するYouTubeの動画配信(YouTuber)などのほうがよいかもしれません。

Netflixは動画配信サービスなので、YouTubeに広告を打ったほうが効果も高いと考えているのでしょう。

動画配信サービスとアフィリエイト活用法

以上のように、残念ながらNetflixではブログを使ってアフィリエイトはできませんが、一方、他の動画配信サービスならアフィリエイトがあるサービスもあります。

たとえば、Amazonが提供する「Amazonプライム・ビデオ」ならアフィリエイトがあります。

Amazonプライム・ビデオは、Amazonプライムという定額制(月額500円または年会費4900円)で利用できるサービスの一種で、Amazonプライムではその他追加料金なしで音楽を聴いたり雑誌や漫画が読めたり送料が無料になったりといったサービスも含まれています(学生はさらに利用料金が半額)。

Amazonプライム 30日間無料体験

Amazonプライムビデオも、作品数は豊富でオリジナルコンテンツもあるので、好きな作品の感想ブログを書き、最後にAmazonプライムビデオのアフィリエイト用リンクを貼るとよいでしょう。

Amazonプライムは30日間の無料体験ができ、アフィリエイトの成果報酬も、この体験だけで発生します。

Amazonアソシエイトで直接登録してもいいですが、分かりやすいのはASPの「もしもアフィリエイト」を活用する方法です。

もしもアフィリエイトに登録したら、もしもアフィリエイトからAmazonに提携申請をします。

もしもアフィリエイトに無料登録

あとは、説明書きにある手順にのっとって簡単にAmazonプライムビデオ専用のリンクを作成できます。

その他、趣味を活かすならApple MusicやSpotifyなどのアフィリエイトもおすすめです。両方とも、扱っているASPがあるので、そちらから提携してみましょう。

サブスクリプションでおすすめのアフィリエイトとASPサブスクリプションのアフィリエイト サブスクリプションとは、定額で自由に音楽を聴いたり映画を観たり様々なサービスを利用できるビジネスモ...
ABOUT ME
めたもん
めたもん
2015年頃からワードプレスでブログを書いています。最近「JIN」を使い始めました。不器用にもがきながら模索中、ワードプレスのこと、JINの設定方法、また過去に脚本家を目指して教室に通っていたこともあるので文章についても書いていきたいと思います。

アフィリエイトにおすすめのASP

ASPとは、アフィリエイト広告とアフィリエイターを繋ぐ仲介業者のことです。アフィリエイト広告を貼る場合、まずはASPに登録します。

ここでは、アフィリエイトにおすすめのASPを紹介したいと思います。

どのサイトも無料登録なので、とりあえず最初に一通り登録しておくとよいでしょう。

おすすめ1、A8.net

言わずと知れたASPの大手。満足度ランキング7年連続1位とにかく提携企業(広告)が多いことがメリットです。

ひとまず「ここ」というASP。健康や美容関連にも強いです。

A8.net 公式サイト

おすすめ2、もしもアフィリエイト

もしもアフィリエイトは、Amazonも通りやすいので、Amazon関連のアフィリエイトを使うならもしもアフィリエイトは登録しておくとよいでしょう。

もしもアフィリエイト 公式サイト

 

おすすめ3、バリューコマース

バリューコマースのメリットは、スマホのオーバーレイ広告があることと、メルカリなど意外とバリューコマースにしかない案件がある点です。

バリューコマース 公式サイト

 

基本的には、この三つのASPを活用しています。

アフィリエイトは、この三社と、Amazonアソシエイト(Amazonは上記のASP三社でも提携が可能です)、グーグルアドセンスがメインとなっています。

どれも登録無料なので、複数あればリスクヘッジにもなりますし、各社で扱っている案件も違うので、ASPは登録だけでも行っておくとよいでしょう。

その他、afb(アフィb)も有名どころで評価の高いASPです。

その他サービス

クラウドワークス

在宅ワークで家にいながら記事のライティングなどの仕事を受けることができます。手続きも簡単で、お金をもらいながらブログ記事執筆の基本を学ぶことができます。

CrowdWorks(クラウドワークス) 公式サイト

ココナラ

自分ではちょっと不安なワードプレスやサーバーの設定、アイコンのデザインから翻訳まで、それぞれ得意なひとが格安で代行してくれる「スキルのフリマ」です。

無料登録後、必要なスキルを検索しましょう。取引は匿名で、自分で「出品」も可能です。

ココナラ 公式サイト