固定ページの目次が表示されない原因と対処法
ちょっとしたミニサイトを制作しようと思い、固定ページにどーんと大型記事を書き、トップページに設定しようと考えたのですが、このとき固定ページに目次があったほうが便利だなと、プラグインを導入。
目次のプラグインと言えば、「TOC+(Table of Contents Plus)」です。
さっそく、ダッシュボード左のプラグイン新規追加の検索画面に「Table of Contents Plus」と入力し、「今すぐインストール」から有効化。
その後、設定の「TOC+」から、主に「表示条件」と「以下のコンテンツタイプを自動挿入」を設定します。

postというのは記事、pageというのは固定ページのことで、両方ともに目次を入れる場合は、両方にチェックマーク。
表示条件は、見出しがいくつ以上の際に目次が表示されるかを決める項目です。
基本的には、この二つが設定されているようなら、記事であれ、固定ページであれ、目次が表示されるのですが、固定ページに関しては一部表示されないケースがあります。
それが、固定ページをサイトのトップページに設定している場合です。
これは不具合というわけではなく、原因はTOC+の設定にあります。
この設定画面の一番下に行くと、「上級者向け」という部分があるので、「表示」をクリックします。
そのなかに、「ホームページを含める □ホームページ上の条件を満たす項目の目次を表示」という項目があるので、この項目をチェックしましょう。
あとは「設定を更新」でOK。
以上で、固定ページをサイトのトップページに設定した際に目次が表示されない現象は解消されます。

アフィリエイトにおすすめのASP
ASPとは、アフィリエイト広告とアフィリエイターを繋ぐ仲介業者のことです。アフィリエイト広告を貼る場合、まずはASPに登録します。
ここでは、アフィリエイトにおすすめのASPを紹介したいと思います。
どのサイトも無料登録なので、とりあえず最初に一通り登録しておくとよいでしょう。
おすすめ1、A8.net
言わずと知れたASPの大手。満足度ランキング7年連続1位。とにかく提携企業(広告)が多いことがメリットです。
ひとまず「ここ」というASP。健康や美容関連にも強いです。
おすすめ2、もしもアフィリエイト
もしもアフィリエイトは、Amazonも通りやすいので、Amazon関連のアフィリエイトを使うならもしもアフィリエイトは登録しておくとよいでしょう。
おすすめ3、バリューコマース
バリューコマースのメリットは、スマホのオーバーレイ広告があることと、メルカリなど意外とバリューコマースにしかない案件がある点です。
基本的には、この三つのASPを活用しています。
アフィリエイトは、この三社と、Amazonアソシエイト(Amazonは上記のASP三社でも提携が可能です)、グーグルアドセンスがメインとなっています。
どれも登録無料なので、複数あればリスクヘッジにもなりますし、各社で扱っている案件も違うので、ASPは登録だけでも行っておくとよいでしょう。
その他、afb(アフィb)も有名どころで評価の高いASPです。
その他サービス
クラウドワークス
在宅ワークで家にいながら記事のライティングなどの仕事を受けることができます。手続きも簡単で、お金をもらいながらブログ記事執筆の基本を学ぶことができます。
CrowdWorks(クラウドワークス) 公式サイト
ココナラ
自分ではちょっと不安なワードプレスやサーバーの設定、アイコンのデザインから翻訳まで、それぞれ得意なひとが格安で代行してくれる「スキルのフリマ」です。
無料登録後、必要なスキルを検索しましょう。取引は匿名で、自分で「出品」も可能です。