初めて購入、手帳型スマホケース
先日iPhoneの手帳型(折りたたみ式)スマホケースを購入しました。
僕が買ったのは、「Rssviss」の手帳型スマホケース(iPhone6s) です。
初めての手帳型スマホケースなので、これまでとちょっと勝手が違い、メリットの側面もあれば、デメリットと思える部分もありました。
そこで今回は、iPhone用の手帳型スマホケースを買った感想(レビュー)として、メリットとデメリットについて紹介したいと思います。
手帳型スマホケースのメリット
手帳型スマホケースのメリットの一つはやはり安心感ですね。
裸のままだとどうも不安で、カバンに入れてもポケットに入れてもちょっとしたことで壊れるんじゃないか、とドキドキします。
それが手帳型のケースだと、がっしり守られているという感じがして落ち着きます。
落としてもだいぶ守られているという風に思います。
また僕が買ったケースはカードが入れられるので、ちょっとした買い物などには、この手帳型スマホケースにSuicaや少しの現金を入れて出かけることもできます。
ただ、一点、こうしたカード類とスマホを一緒に手帳型スマホに入れて持っていると「磁気不良」の原因になる可能性があります。
クレジットカードの表裏には磁気ストライプが入っています。カードの磁気が破損したり、弱まると、加盟店に設置されている端末機、ATM等でご利用になれない場合がありますので、カードを携帯される際は、以下の【注意事項】にお気を付け下さい。
【注意事項】
・携帯電話、スマートフォン、テレビ、ラジオ、スピーカー、ハンドバッグや財布等の磁石留め具など、強い磁気を発する物から数cm以内に近づけますと、磁気データが壊れる場合があります。
よく手帳型スマホケースに磁石がついていると駄目という話はありますが、スマホそのものが問題となりうるようです。
この辺は、使っていても問題ないというひともいるので自己責任ですね。
僕は、Suicaと軽い現金だけ入れるようにしています。
手帳型スマホケースのメリットはこんな感じでしょうか。続いてデメリットを紹介したいと思います。
手帳型スマホケースのデメリット
デメリットは、かさばる、というのが一つでしょうね。
デザイン性が、やっぱりiPhoneだとその裸のままの美しさが確立されているので、せっかくのiPhoneのデザイン性が手帳型ケースのデザインに乗っ取られる、というのはあります。
もう一つ、慣れるまでは音量を上げ下げするのが使いづらいのはあります。
iPhoneは、音量の調節が左上の部分でできますが、手帳型だと表紙の部分が邪魔なので、表紙をひっくり返さないと押せません。
手帳を開いた状態だと調節ができないんですね。
あと、逆にひっくり返した状態だとカメラが使えないというのもあります。写真を撮ろうとするときは、開いた状態じゃないとレンズの部分を閉じてしまいますからね。
写真機能が使いづらいのは手帳型スマホケースのデメリットだと思います。
まとめ
その他は特に問題なく使えています。
iPhoneのイヤフォン(iPhone6sなので)にしても、スピーカーを使うにしても、特に問題なく使えます。
価格もそれほど高くないので、試しに使ってみてもいいかもしれません。
あとは好みかな、と思います。
以上、iPhone専用の手帳型スマホケースのメリット・デメリットでした。

アフィリエイトにおすすめのASP
ASPとは、アフィリエイト広告とアフィリエイターを繋ぐ仲介業者のことです。アフィリエイト広告を貼る場合、まずはASPに登録します。
ここでは、アフィリエイトにおすすめのASPを紹介したいと思います。
どのサイトも無料登録なので、とりあえず最初に一通り登録しておくとよいでしょう。
おすすめ1、A8.net
言わずと知れたASPの大手。満足度ランキング7年連続1位。とにかく提携企業(広告)が多いことがメリットです。
ひとまず「ここ」というASP。健康や美容関連にも強いです。
おすすめ2、もしもアフィリエイト
もしもアフィリエイトは、Amazonも通りやすいので、Amazon関連のアフィリエイトを使うならもしもアフィリエイトは登録しておくとよいでしょう。
おすすめ3、バリューコマース
バリューコマースのメリットは、スマホのオーバーレイ広告があることと、メルカリなど意外とバリューコマースにしかない案件がある点です。
基本的には、この三つのASPを活用しています。
アフィリエイトは、この三社と、Amazonアソシエイト(Amazonは上記のASP三社でも提携が可能です)、グーグルアドセンスがメインとなっています。
どれも登録無料なので、複数あればリスクヘッジにもなりますし、各社で扱っている案件も違うので、ASPは登録だけでも行っておくとよいでしょう。
その他、afb(アフィb)も有名どころで評価の高いASPです。
その他サービス
クラウドワークス
在宅ワークで家にいながら記事のライティングなどの仕事を受けることができます。手続きも簡単で、お金をもらいながらブログ記事執筆の基本を学ぶことができます。
CrowdWorks(クラウドワークス) 公式サイト
ココナラ
自分ではちょっと不安なワードプレスやサーバーの設定、アイコンのデザインから翻訳まで、それぞれ得意なひとが格安で代行してくれる「スキルのフリマ」です。
無料登録後、必要なスキルを検索しましょう。取引は匿名で、自分で「出品」も可能です。