山梨

有機、無農薬野菜のほうとう屋さん

当サイトでは、アフィリエイトサービスを利用しています。

有機、無農薬野菜のほうとう屋さん

健康では食事というのはもっとも大事な要素の一つで、特に生活習慣などが乱れてしまって色々な病が増えている先進国、アメリカやヨーロッパなどでは無農薬などのオーガニック食品を求める声がぐんぐんと伸びています。

健康不安が高まっていくと、自然に食の意識も高まっていくもの。

一方で、まだまだ日本ではオーガニック関連の産業はそれほど大きくはなく、外国人観光客の増加も考えると、もう少しこうした自然派レストランやカフェも増えてもいいのに、と思います。

それは地方など地域に根ざしたお店や郷土料理も同様。

というわけで、山梨の郷土料理「ほうとう」で、無農薬の食材などを使っている自然派志向の方にもおすすめのほうとう屋さんをまとめてみました(ホームページには記載がないお店もあるので、詳細は各店舗にお願いします)。

大藤

河口湖にある自然派和風レストラン「大藤」。富士山の麓の高原でとれた無農薬野菜に、富士山の湧水、肉は数々の賞を受賞している山中湖ハムさんのお肉を使用。定食やほうとうが食べられる自然派のレストラン。

住所 山梨県南都留郡富士河口湖町河口658ー1
電話番号 090ー3065ー2440
営業時間 11:00〜21:00
定休日 水曜
料金の目安 ほうとう 1000円
公式サイト http://www.navi-city.com/iine/ohfuji.html

 

歩成

ほうとうの日本一にも輝いた、山梨県内に三店舗を構える「歩成(ふなり)」、数多くの有名人も訪れる名店。具沢山のほうとうの具材に使用される野菜の多くが、自家農園で作られる無農薬野菜。鳥もつ煮や馬刺しといった山梨の名物も堪能できるほうとう専門店。

住所 山梨県南都留郡富士河口湖町船津6931(他2店舗あり)
電話番号 0555ー25ー6180 
営業時間 11:00〜21:00(ラストオーダー20:30)
定休日 無し
料金の目安 黄金ほうとう 1200円
公式サイト https://www.funari.jp/

ほうとう 木こり

築250年とも言われる茅葺の古民家で、手作りの小物などを使ったほうとう屋さん。自家製の味噌に、野菜も無農薬の自家栽培野菜を使用。

住所 山梨県富士吉田市上吉田2310
電話番号 0555ー22ー0418
営業時間 11:00〜麺がなくなるまで(15:00頃)
定休日 木曜
料金の目安 ほうとう 1100円
公式サイト https://tabelog.com

甲州ほうとう 完熟屋

日本家屋風の建物に、個室を備える隠れた名店で、山梨名物のほうとうや馬刺し、自家製の鳥もつ煮を提供。地元の甲州ワインも充実。野菜は地元の無農薬野菜を使用。

WEB

 

頑固おやじの手打ちほうとう

頑固おやじが毎朝打つ手打ち麺。自家製味噌に、有機の自家栽培野菜を具材に使用。

WEB

 

ほうとうの塩山夢乃家

自家製の朝採り有機野菜をふんだんに使ったほうとうが魅力。その他、刺身こんにゃくや鳥もつ煮も用意。野菜や自家製の梅干し、南蛮味噌、ジャムなども店内で販売。

WEB

 

山中湖畔 さんさい

自家菜園の無農薬野菜、自家製麺、無添加味噌、モンゴル岩塩、地卵、天然だしと素材にこだわった山中湖畔のほうとう屋さん。ペット同伴可(犬と一緒に食事ができるスペース有)。

WEB

 

杜のうどんやさん

北杜市にある完全予約製(一時間以上前に要連絡)のうどん屋さん。冬季メニューにほうとうもあり、自家製の無農薬野菜や手作り味噌を使用。テラス席のみペット可。

WEB

 

元祖へっころ谷(番外編)

神奈川県藤沢市にある自然派のほうとう屋さん。自家菜園や地元で育てられた無農薬無肥料の自然栽培野菜を使用。無農薬小麦も使った素材にこだわりのあるお店。ヴィーガン、ベジタリアン対応のメニュー有。

WEB

他にもネットを探すと、手作りで玄米麺を使った「玄米ほうとう」のレシピもあり、野菜をたっぷり使用したヘルシーなほうとうは、今後健康食として注目されるかもしれません。

アフィリエイトにおすすめのASP

ASPとは、アフィリエイト広告とアフィリエイターを繋ぐ仲介業者のことです。アフィリエイト広告を貼る場合、まずはASPに登録します。

ここでは、アフィリエイトにおすすめのASPを紹介したいと思います。

どのサイトも無料登録なので、とりあえず最初に一通り登録しておくとよいでしょう。

おすすめ1、A8.net

言わずと知れたASPの大手。満足度ランキング7年連続1位とにかく提携企業(広告)が多いことがメリットです。

ひとまず「ここ」というASP。健康や美容関連にも強いです。

A8.net 公式サイト

おすすめ2、もしもアフィリエイト

もしもアフィリエイトは、Amazonも通りやすいので、Amazon関連のアフィリエイトを使うならもしもアフィリエイトは登録しておくとよいでしょう。

もしもアフィリエイト 公式サイト

 

おすすめ3、バリューコマース

バリューコマースのメリットは、スマホのオーバーレイ広告があることと、メルカリなど意外とバリューコマースにしかない案件がある点です。

バリューコマース 公式サイト

 

基本的には、この三つのASPを活用しています。

アフィリエイトは、この三社と、Amazonアソシエイト(Amazonは上記のASP三社でも提携が可能です)、グーグルアドセンスがメインとなっています。

どれも登録無料なので、複数あればリスクヘッジにもなりますし、各社で扱っている案件も違うので、ASPは登録だけでも行っておくとよいでしょう。

その他、afb(アフィb)も有名どころで評価の高いASPです。

その他サービス

クラウドワークス

在宅ワークで家にいながら記事のライティングなどの仕事を受けることができます。手続きも簡単で、お金をもらいながらブログ記事執筆の基本を学ぶことができます。

CrowdWorks(クラウドワークス) 公式サイト

ココナラ

自分ではちょっと不安なワードプレスやサーバーの設定、アイコンのデザインから翻訳まで、それぞれ得意なひとが格安で代行してくれる「スキルのフリマ」です。

無料登録後、必要なスキルを検索しましょう。取引は匿名で、自分で「出品」も可能です。

ココナラ 公式サイト