自宅でお仕事
ブログ

ブログが楽しいのは、『ダビスタ』に似てるから

ブログが楽しいのは、『ダビスタ』に似てるから

子供の頃にはまっていたゲームに、『ダービースタリオン(ダビスタ)』があります。ダビスタは、競馬育成シミュレーションゲームで、要は馬を育ててレースで走らせるゲームです。

ダビスタシリーズで特に熱中したのは、『ダビスタ3』『ダビスタ96』『ダビスタ99』『ダビスタ04』など。もちろん子供なので競馬のことは詳しくは分かりませんが、漫画の『みどりのマキバオー』の影響もあったのか、それほど抵抗感なく『ダビスタ3』を始め、ダビスタ沼にはまっていきました。

ゲームというのは、結構子供が最初に嗜好が見える媒体かもしれません。シューティングゲームや格闘ゲームのようなゲームは好きになることはなく、『ドラクエ』や『ファイナルファンタジー』、『ポケモン』のようなロールプレイングゲーム、また『ウイイレ』や『パワプロ』などスポーツゲームは割とやり込みましたが、なによりもどっぷり浸かったのが育成シミュレーションでした。

育てて、その育てたキャラが競走したり、戦ったりする。『ダビスタ』以外で言えば、『モンスターファーム』や『サカつく』は好きでしたし、あとは『ファイナルファンタジー』に出てくるチョコボという鳥のキャラクターが競走する『チョコスタ』などもプレーした覚えがあります。

ダビスタに話を戻します。

ダビスタでは、自分の牧場で馬を産み育て、少し成長したら調教師に預けて鍛え、レースに出場させて賞金を稼ぐのですが、牧場の大きさ(規模や資金によって拡張ができる)次第でたくさんの馬を保有することができます(牝馬の場合は競馬界を引退後に自分の牧場で引き取って繁殖馬にすることも可能なので、思い入れのある馬の子供もレースに走らせることができます)。

また、いくつものG1に勝利するような強い馬は、データを保存し、友人の育てた馬と競走させることもできる(ブリーダーズカップ)ので、一時期しょっちゅう友人と対戦。マキバオーの影響が大きかったので、漫画に登場するキャラでもある「カスケード」という名前をつけた直線で美しく抜き去る末脚が魅力の馬もいました。

ゲームで何が身につくのか、ゲームは無駄か、という論争があるかもしれませんが、少なくとも僕は、この「馬を育てて、レースで勝利する」ということの楽しみから、大学受験の勉強も苦痛よりゲームのような楽しさのほうが強かったことを覚えています(偏差値40から、一年とかからずに60以上になり、大学も第一志望ではありませんでしたが志望校に合格しました)。

大学受験というレースに向けて、科目を選び、育てていく、という流れ自体が面白く、ちょうど科目それぞれが馬のようなもので、自分で自分を育てることに没頭しました。

話はぐんと飛躍するかもしれませんが、こうしてブログを書くのが楽しいのも、ダビスタの感覚、育成シミュレーションの感覚に似ているからだと思います。ブログを保有し、それぞれの特徴を見ながら育てていく。どのブログも名前がついているので、愛着も湧きます。

もちろん、ブログが楽しいポイントは他にもたくさんありますが、もともと教室の片隅で一人で絵を描いているほうが好きだった僕にとっては、ひとりでできて、ダビスタみたいに育成できるブログは、ゲームみたいに楽しい、面白い面がいっぱいで、たぶん僕と似たような嗜好のひとは、きっとブログにもはまると思います。

ちなみにリアルギャンブルは人生で一度もしたことがありません。

ABOUT ME
めたもん
めたもん
2015年頃からワードプレスでブログを書いています。最近「JIN」を使い始めました。不器用にもがきながら模索中、ワードプレスのこと、JINの設定方法、また過去に脚本家を目指して教室に通っていたこともあるので文章についても書いていきたいと思います。

アフィリエイトにおすすめのASP

ASPとは、アフィリエイト広告とアフィリエイターを繋ぐ仲介業者のことです。アフィリエイト広告を貼る場合、まずはASPに登録します。

ここでは、アフィリエイトにおすすめのASPを紹介したいと思います。

どのサイトも無料登録なので、とりあえず最初に一通り登録しておくとよいでしょう。

おすすめ1、A8.net

言わずと知れたASPの大手。満足度ランキング7年連続1位とにかく提携企業(広告)が多いことがメリットです。

ひとまず「ここ」というASP。健康や美容関連にも強いです。

A8.net 公式サイト

おすすめ2、もしもアフィリエイト

もしもアフィリエイトは、Amazonも通りやすいので、Amazon関連のアフィリエイトを使うならもしもアフィリエイトは登録しておくとよいでしょう。

もしもアフィリエイト 公式サイト

 

おすすめ3、バリューコマース

バリューコマースのメリットは、スマホのオーバーレイ広告があることと、メルカリなど意外とバリューコマースにしかない案件がある点です。

バリューコマース 公式サイト

 

基本的には、この三つのASPを活用しています。

アフィリエイトは、この三社と、Amazonアソシエイト(Amazonは上記のASP三社でも提携が可能です)、グーグルアドセンスがメインとなっています。

どれも登録無料なので、複数あればリスクヘッジにもなりますし、各社で扱っている案件も違うので、ASPは登録だけでも行っておくとよいでしょう。

その他、afb(アフィb)も有名どころで評価の高いASPです。

その他サービス

クラウドワークス

在宅ワークで家にいながら記事のライティングなどの仕事を受けることができます。手続きも簡単で、お金をもらいながらブログ記事執筆の基本を学ぶことができます。

CrowdWorks(クラウドワークス) 公式サイト

ココナラ

自分ではちょっと不安なワードプレスやサーバーの設定、アイコンのデザインから翻訳まで、それぞれ得意なひとが格安で代行してくれる「スキルのフリマ」です。

無料登録後、必要なスキルを検索しましょう。取引は匿名で、自分で「出品」も可能です。

ココナラ 公式サイト