自宅でお仕事
グーグルアドセンス

アドセンスのアプリの代わりにスマホで見る方法

アドセンスのアプリの代わりにスマホで見る方法

理由はちょっと分からないのですが、グーグルアドセンスがスマホアプリを廃止し、使えない状態になったので、普段、アドセンスのチェックのために、わざわざパソコンで見ることに。

これが案外面倒で、個人的には見やすさも手軽さも含めて、アドセンスの公式アプリがとても便利だったので、廃止は残念で仕方ありません。

しばらくは、パソコンでアドセンスを見ていたのですが、もう一つ、完全な代わりとまでは言えませんが、スマホでアプリ感覚のままアドセンスを見る方法があるので、紹介したいと思います。

この記事で紹介するのはiPhoneの場合なので、たぶんAndroidでも可能だとは思いますが、具体的な方法はiPhoneを前提に解説します。

まず、スマホでSafariを開き、アドセンスにアクセス。アカウントでログインします。

ログインしたら、ブラウザでアドセンスのレポートを見ることができます。

このように毎度ブラウザを開いてもいいですが、あくまでアプリ感覚で見たい場合、次のステップに進みます。

Safariの画面下(ブックマークなどがある場所)の真ん中をタップすると、「ブックマークを追加」や「お気に入りに追加」という項目の下に、「ホーム画面に追加」という項目があります。

この「ホーム画面に追加」を行うと、スマホのアプリの並んでいる画面に、グーグルアドセンスのアイコンも現れ、今後はそのアイコンをタップすれば、ブラウザに一飛びになります。

多少アプリバージョンと使い勝手は違いますが、それでも、昨日や今日のアドセンスの収益、今月の収益、残高、サイトごとの収益やクリック数などもチェックできるので、アプリとほとんど変わらずに利用できます。

今後、新しくアドセンスのアプリが出るかどうかはわかりませんが、ひとまずアプリの代わりとして、スマホで気軽に見る方法に、この「ホーム画面に追加」はおすすめだと思います。

以上、アドセンスのアプリの代わりにスマホで見る方法でした。

ABOUT ME
めたもん
めたもん
2015年頃からワードプレスでブログを書いています。最近「JIN」を使い始めました。不器用にもがきながら模索中、ワードプレスのこと、JINの設定方法、また過去に脚本家を目指して教室に通っていたこともあるので文章についても書いていきたいと思います。

アフィリエイトにおすすめのASP

ASPとは、アフィリエイト広告とアフィリエイターを繋ぐ仲介業者のことです。アフィリエイト広告を貼る場合、まずはASPに登録します。

ここでは、アフィリエイトにおすすめのASPを紹介したいと思います。

どのサイトも無料登録なので、とりあえず最初に一通り登録しておくとよいでしょう。

おすすめ1、A8.net

言わずと知れたASPの大手。満足度ランキング7年連続1位とにかく提携企業(広告)が多いことがメリットです。

ひとまず「ここ」というASP。健康や美容関連にも強いです。

A8.net 公式サイト

おすすめ2、もしもアフィリエイト

もしもアフィリエイトは、Amazonも通りやすいので、Amazon関連のアフィリエイトを使うならもしもアフィリエイトは登録しておくとよいでしょう。

もしもアフィリエイト 公式サイト

 

おすすめ3、バリューコマース

バリューコマースのメリットは、スマホのオーバーレイ広告があることと、メルカリなど意外とバリューコマースにしかない案件がある点です。

バリューコマース 公式サイト

 

基本的には、この三つのASPを活用しています。

アフィリエイトは、この三社と、Amazonアソシエイト(Amazonは上記のASP三社でも提携が可能です)、グーグルアドセンスがメインとなっています。

どれも登録無料なので、複数あればリスクヘッジにもなりますし、各社で扱っている案件も違うので、ASPは登録だけでも行っておくとよいでしょう。

その他、afb(アフィb)も有名どころで評価の高いASPです。

その他サービス

クラウドワークス

在宅ワークで家にいながら記事のライティングなどの仕事を受けることができます。手続きも簡単で、お金をもらいながらブログ記事執筆の基本を学ぶことができます。

CrowdWorks(クラウドワークス) 公式サイト

ココナラ

自分ではちょっと不安なワードプレスやサーバーの設定、アイコンのデザインから翻訳まで、それぞれ得意なひとが格安で代行してくれる「スキルのフリマ」です。

無料登録後、必要なスキルを検索しましょう。取引は匿名で、自分で「出品」も可能です。

ココナラ 公式サイト