自宅でお仕事
グーグルアドセンス

アドセンスで「支払いが正常に処理されませんでした」とメール【解決済み】

アドセンスで「支払いが正常に処理されませんでした」とメール【解決済み】

グーグルアドセンスでは支払いが、毎月21日〜26日に行われます。

AdSense のお支払いは月単位で行われます。1 か月を通して見積もり収益額が集計され、翌月の初めに収益額が確定すると [お支払い] ページの差引残高に反映されます。

残高がお支払い基準額に到達し、かつお支払いが保留されていない場合、その月の 21~26 日にお支払いが行われます。

お支払いをお受け取りいただくまでの具体的な期間は、お客様のタイムゾーン、21 日が週末や祝祭日であるかないか、選択されたお支払い方法によって異なります。

出典 : AdSense のお支払いスケジュール

ただ、個人的な体験談としては、概ね21日、22日くらいには支払いの報告があったのですが、今月はコロナの影響からか遅れていました。

そして、24日になって突然、「支払いが正常に処理されませんでした」というタイトルのメールがグーグルから届きます。

このメールによれば、アドセンスの支払いは正常に処理されず、原因は銀行にあるとのこと。

その具体的な理由や説明は銀行からないので、詳細は銀行に問い合わせてくれ、と。

そして、銀行に問い合わせて解決しなければ、小切手か、ウェスタンユニオンによる支払い方法に変更してみては、という内容です。

こんなメールは初めて届いたので正直ビビりました。

ただ、ツイッターで検索すると、どの銀行を使っているか問わず、多くのひとに同じメールが届き、海外でも同様のようなので、ひとまずこれはグーグルの側の問題なのだな、と安心。

しばらく待っていると、二時間後に、まるで何事もなかったかのように正常に支払いが完了した旨を知らせるメールが届きました。

特にこれと言った対処法を取ったわけではなく、待っていたら自然に解決したので、支払いの通常期限である26日までは待ってみてもいいかもしれません。

ちなみに、実際の支払い金額と見積もり収益額に違いがあり、若干低くなっていたのですが、これは無効なクリックやインプレッションなどを計算し、自動で少し差し引かれたようです。

無効なインプレッションや無効なクリックが発生し、アカウントの見積もり収益額や確定収益額に調整が実施されると、支払対象の残高から該当する収益が差し引かれます。

出典 : ページのレポート: 収益について理解する

以上、グーグルアドセンスで支払いが正常に処理されなかった際の記録でした。

ABOUT ME
めたもん
めたもん
2015年頃からワードプレスでブログを書いています。最近「JIN」を使い始めました。不器用にもがきながら模索中、ワードプレスのこと、JINの設定方法、また過去に脚本家を目指して教室に通っていたこともあるので文章についても書いていきたいと思います。

アフィリエイトにおすすめのASP

ASPとは、アフィリエイト広告とアフィリエイターを繋ぐ仲介業者のことです。アフィリエイト広告を貼る場合、まずはASPに登録します。

ここでは、アフィリエイトにおすすめのASPを紹介したいと思います。

どのサイトも無料登録なので、とりあえず最初に一通り登録しておくとよいでしょう。

おすすめ1、A8.net

言わずと知れたASPの大手。満足度ランキング7年連続1位とにかく提携企業(広告)が多いことがメリットです。

ひとまず「ここ」というASP。健康や美容関連にも強いです。

A8.net 公式サイト

おすすめ2、もしもアフィリエイト

もしもアフィリエイトは、Amazonも通りやすいので、Amazon関連のアフィリエイトを使うならもしもアフィリエイトは登録しておくとよいでしょう。

もしもアフィリエイト 公式サイト

 

おすすめ3、バリューコマース

バリューコマースのメリットは、スマホのオーバーレイ広告があることと、メルカリなど意外とバリューコマースにしかない案件がある点です。

バリューコマース 公式サイト

 

基本的には、この三つのASPを活用しています。

アフィリエイトは、この三社と、Amazonアソシエイト(Amazonは上記のASP三社でも提携が可能です)、グーグルアドセンスがメインとなっています。

どれも登録無料なので、複数あればリスクヘッジにもなりますし、各社で扱っている案件も違うので、ASPは登録だけでも行っておくとよいでしょう。

その他、afb(アフィb)も有名どころで評価の高いASPです。

その他サービス

クラウドワークス

在宅ワークで家にいながら記事のライティングなどの仕事を受けることができます。手続きも簡単で、お金をもらいながらブログ記事執筆の基本を学ぶことができます。

CrowdWorks(クラウドワークス) 公式サイト

ココナラ

自分ではちょっと不安なワードプレスやサーバーの設定、アイコンのデザインから翻訳まで、それぞれ得意なひとが格安で代行してくれる「スキルのフリマ」です。

無料登録後、必要なスキルを検索しましょう。取引は匿名で、自分で「出品」も可能です。

ココナラ 公式サイト