自宅でお仕事
グーグルアドセンス

アドセンスの残高が0円の原因

アドセンスの残高が0円の原因

月初めにグーグルアドセンスのサイトで残高を確認したら、なぜか唐突に0円に。

普通の会社なら、もし給料がその月だけ突然0円になっていたら、文句の言いようもありますが、如何せん相手は姿の見えづらいグーグル。

なぜ残高が0円になったか原因もわからず、もしかして知らないあいだにペナルティでも受けたのだろうか、こういう場合にどうしたらいいか、とちょっとしたパニックに。

いったん冷静になり、そのグーグルで原因を調べてみたら、どうやら放っておいても大丈夫そう、ということがわかったので、その原因の可能性について簡単に解説したいと思います。

まず、突然アドセンスの残高が0円になって焦る、という同じようなひとが結構いたので安心。

先日Googleが提供する成果報酬型広告「Google Adsense(アドセンス)」に登録したのですが、翌月のはじめにいきなり残高が0円になりちょい焦ることがありました。

「せっかく設定したのに…… 何かやばいことをしてしまったのかな…… 」

とアドセンスに登録されたばかりの方は心配になるかもしれませんが、調べたところGoogle アドセンスの仕様であるようなので基本的に放置で大丈夫です。

出典 : もう大丈夫!Googleアドセンスで残高が0円になる原因と対策法を解説

この方も、同じように残高0円現象が現れたのは、月の初めだったようです。

原因は、どうやらアドセンスの仕組み自体にあり、アドセンスの収益が確定する日付というのが、毎月2日〜3日なので、残高の反映も、月の始まりの2日〜3日になるといいます。

前月の収益が確定した段階で、今月の残高に反映される、という形なので、毎月1日は残高が0円になっても、特に対処法は必要なく、放置しておけば自然と翌日ないしは翌々日に反映されています。

ブログによっては、その月の2日ではなく、5日頃に反映されたという話もあり、この辺りは多少ばらつきがあるのかもしれません。

いずれにせよ、月の最初にアドセンスの残高が突然0円になった場合、基本的には放置で大丈夫です。

一方で、サイトのコンテンツが、グーグルのポリシーに違反している場合も、残高が0円と表示される場合があるそうですが、その際は、恐らくグーグルから警告のメールなどが届いていると思います。

その場合は、速やかに然るべき対処法を取るようにしましょう。

たとえば、以下のサイトでは、アドセンスでポリシー違反の警告が来た場合の対処法を体験談を交えて解説してくれています。

Google AdSenseに登録後、突然記事のポリシー違反を告げるメールがGoogle から送られてくることがあります。

突然のメールに驚いてしまうのですが、ポリシー違反をした記事を修正、削除、もしくはその記事に広告を載せないことで解決することが可能です。

この記事では、実際にポリシー違反の連絡が来たときに実施した対処法と体験談をご紹介します。

出典 : Google AdSenseでポリシー違反の通知が来たときの対処方法と体験談

グーグルは、とにかく巨大すぎますし、AIを相手にしているような感覚もあります。

そのため、もしシステムエラーなどで切られたらどうすればいいんだろう、という不安もあり、こういうちょっとしたイレギュラー(に見えること)も焦ってしまいますが、ひとまず、解決。

以上、アドセンスの残高0円問題の原因でした。

ABOUT ME
めたもん
めたもん
2015年頃からワードプレスでブログを書いています。最近「JIN」を使い始めました。不器用にもがきながら模索中、ワードプレスのこと、JINの設定方法、また過去に脚本家を目指して教室に通っていたこともあるので文章についても書いていきたいと思います。

アフィリエイトにおすすめのASP

ASPとは、アフィリエイト広告とアフィリエイターを繋ぐ仲介業者のことです。アフィリエイト広告を貼る場合、まずはASPに登録します。

ここでは、アフィリエイトにおすすめのASPを紹介したいと思います。

どのサイトも無料登録なので、とりあえず最初に一通り登録しておくとよいでしょう。

おすすめ1、A8.net

言わずと知れたASPの大手。満足度ランキング7年連続1位とにかく提携企業(広告)が多いことがメリットです。

ひとまず「ここ」というASP。健康や美容関連にも強いです。

A8.net 公式サイト

おすすめ2、もしもアフィリエイト

もしもアフィリエイトは、Amazonも通りやすいので、Amazon関連のアフィリエイトを使うならもしもアフィリエイトは登録しておくとよいでしょう。

もしもアフィリエイト 公式サイト

 

おすすめ3、バリューコマース

バリューコマースのメリットは、スマホのオーバーレイ広告があることと、メルカリなど意外とバリューコマースにしかない案件がある点です。

バリューコマース 公式サイト

 

基本的には、この三つのASPを活用しています。

アフィリエイトは、この三社と、Amazonアソシエイト(Amazonは上記のASP三社でも提携が可能です)、グーグルアドセンスがメインとなっています。

どれも登録無料なので、複数あればリスクヘッジにもなりますし、各社で扱っている案件も違うので、ASPは登録だけでも行っておくとよいでしょう。

その他、afb(アフィb)も有名どころで評価の高いASPです。

その他サービス

クラウドワークス

在宅ワークで家にいながら記事のライティングなどの仕事を受けることができます。手続きも簡単で、お金をもらいながらブログ記事執筆の基本を学ぶことができます。

CrowdWorks(クラウドワークス) 公式サイト

ココナラ

自分ではちょっと不安なワードプレスやサーバーの設定、アイコンのデザインから翻訳まで、それぞれ得意なひとが格安で代行してくれる「スキルのフリマ」です。

無料登録後、必要なスキルを検索しましょう。取引は匿名で、自分で「出品」も可能です。

ココナラ 公式サイト