ワードプレス5.0更新はデメリットが大きい?
ワードプレス5.0が更新可能となり、ダッシュボードには「今すぐ更新してください」と表示。
慌てて更新しなければ、と思うかもしれませんが、いったん更新は待ったほうが良さそうです。
ワードプレス5.0更新のデメリットの一つとしては、エディタが新しく「グーテンベルク」になるため、使いづらいものになる、ということがあります。

もう一つのデメリットは、このワードプレスのアップデートで、様々なテーマやプラグインが対応できていない可能性があり、不具合が多発する可能性があるという点です。
⚠️今やるべきでないこと⚠️
Word Press5.0へのアップデート❌
エディタが変わるからプラグインを入れて対応するとかそんな話ではない。
今回は不具合が発生する可能性が高いメジャーアップデート。
技術的なことがわからない初心者は安定するまで様子を見よ。
私は分からないので放置する🐈️
— クロネ@趣味ブロガー (@kuroneblog) 2018年12月7日
バックアップは当たり前。
プラグインは新しい環境でテストされていなければ不具合が出る可能性あり。
無料有料問わずテーマについて不具合がある可能性もあり。
とりあえず技術的な知識があってブログに問題が起こっても復旧できるレベルでなければやめとけ❌
— クロネ@趣味ブロガー (@kuroneblog) 2018年12月7日
これから色々な声もユーザーから挙がって対応も進んでいくでしょうから、とりあえず更新しないで放置しておく、というのが吉でしょう。
僕自身は、まだあまり記事を書いていないサイトがあるので、そちらのほうを様子見用にします。

アフィリエイトにおすすめのASP
ASPとは、アフィリエイト広告とアフィリエイターを繋ぐ仲介業者のことです。アフィリエイト広告を貼る場合、まずはASPに登録します。
ここでは、アフィリエイトにおすすめのASPを紹介したいと思います。
どのサイトも無料登録なので、とりあえず最初に一通り登録しておくとよいでしょう。
おすすめ1、A8.net
言わずと知れたASPの大手。満足度ランキング7年連続1位。とにかく提携企業(広告)が多いことがメリットです。
ひとまず「ここ」というASP。健康や美容関連にも強いです。
おすすめ2、もしもアフィリエイト
もしもアフィリエイトは、Amazonも通りやすいので、Amazon関連のアフィリエイトを使うならもしもアフィリエイトは登録しておくとよいでしょう。
おすすめ3、バリューコマース
バリューコマースのメリットは、スマホのオーバーレイ広告があることと、メルカリなど意外とバリューコマースにしかない案件がある点です。
基本的には、この三つのASPを活用しています。
アフィリエイトは、この三社と、Amazonアソシエイト(Amazonは上記のASP三社でも提携が可能です)、グーグルアドセンスがメインとなっています。
どれも登録無料なので、複数あればリスクヘッジにもなりますし、各社で扱っている案件も違うので、ASPは登録だけでも行っておくとよいでしょう。
その他、afb(アフィb)も有名どころで評価の高いASPです。
その他サービス
クラウドワークス
在宅ワークで家にいながら記事のライティングなどの仕事を受けることができます。手続きも簡単で、お金をもらいながらブログ記事執筆の基本を学ぶことができます。
CrowdWorks(クラウドワークス) 公式サイト
ココナラ
自分ではちょっと不安なワードプレスやサーバーの設定、アイコンのデザインから翻訳まで、それぞれ得意なひとが格安で代行してくれる「スキルのフリマ」です。
無料登録後、必要なスキルを検索しましょう。取引は匿名で、自分で「出品」も可能です。